医療生協わたり病院 研修医・医学生のページ

2025

ホーム > 2025年

処遇

処遇

(1)身分:常勤職員

給与 1年次 年収 6,215,200円
2年次 年収 6,856,000円
※2019年度実績
勤務時間 8時30分 ~ 17時00分
休暇
日祝日 休み
※土曜日は勤務の可能性有り
有給休暇 1年次 10日間・2年次14日間
研修医有給取得率 50.5% (2021修了者)
夏期休暇 4日間
研修医夏休取得率 100% (2021修了者)
年末年始休暇 5日間

-妊娠・出産・育児・冠婚葬祭等のライフイベントについて理解あるサポートを実施します-

つわり休暇(5日/2019年度取得実績有り)

妊婦検診に係る時間を保障する制度有り

個別対応での休養(3週間/2019年度実績)

マタニティ・ハラスメントに関する女性相談員を配置

産前産後 各8週間

配偶者の出産休暇2日間

労働協約上に定める育児休業制度有り(※)

【全職種男性/直近の取得率:28.5%、平均日数23日】  【全職種女性/直近の取得率:100%、平均日数297日】

労働協約上に定める育児短時間勤務制度有り

子の看護休暇制度有り(5日間、無給)

労働協約上に定める介護休業制度有り(※)

労働協約上に定める介護休暇制度有り(5日間、無給)

本人の病気休暇15日まで給与保障

冠婚葬祭に係る各種の休暇制度有り

※取得要件に雇用期間の定めなし

 

(2)時間外、当直勤務について

時間外勤務
時間外手当 有(※)
当直 3~4回/月
当直手当 5,700~49,000円

※ 指導医や病棟などの要請に伴う、夜間・休日の業務や研修に対し支給。

(3)研修医宿舎なし

住宅手当月額50,000円を支給

(4)各種保険等

健康保険 全国健康保険協会
年金保健 厚生年金保険
労働者災害補償保健 有り
雇用保険 有り

(5)健康管理について

年2回(職員健診・特殊検診)

ストレスチェックなどの心の健康対策

(6)医師損害賠償責任保険

法人にて加入

(7)学会、研究会等への参加について

年2回までの交通費、宿泊費支給。
研修として参加する場合には回数に関わらず全額支給。

(8)その他

当院においての研修期間中は、他施設におけるアルバイトを禁止します

2026年度4月採用 研修医募集

2026年4月採用  初期臨床研修医募集

2026年4月採用予定の初期臨床研修医を募集いたします。
併せて、病院見学も随時募集しておりますのでお気軽にお問い合わせください。

定員
3名
試験日
2025年8月22日(金)14:00~(予定)
※日時の都合が悪い場合は、ご相談ください。
書類
指定履歴書、成績証明書、卒業見込証明書
指定履歴書は「募集要項および処遇」からダウンロードをお願いします。
申込締切
試験日時の1週間前まで
お問い合わせ先:医療生協わたり病院 研修担当事務 鈴木
住所:〒960-8141福島県福島市渡利字中江町34番地
TEL:024-521-2056(代)/ FAX:024-521-1979
MAIL:igakusei@watari-hp.jp

看板

詳しくはこちら

メールでの実習・見学に関するお問い合わせ

実習・見学申込・お問い合わせcontact

ご質問などございましたら、お気軽にお問い合わせください。

医療生協わたり病院 医局事務課
医療生協わたり病院 医局事務課
〒960-8141
福島県福島市渡利字中江町34
FAX 024-521-2926

024-521-2056受付 9:00~17:00 土日祝休

メールでのお問い合わせ24時間受付 年中無休