医療生協わたり病院 研修医・医学生のページ

お知らせ

ホーム > ブログ

高校生模擬面接教室のご案内

申込受付は終了致しました。

ありがとうございました。

 

わたり病院では医師を目指す高校生の皆さん向けに模擬面接教室を実施致します。
当日は医学生との交流会も予定しています。お気軽にお申し込みください!

日時
2023年1月21日(土)9:00~12:00(予定)
内容
模擬面接(対面)
医学生との交流(予定)
希望者は福島県民医連奨学金説明会(医学生奨学金)があります。(面接体験終了後30分程度)
福島県民医連医学生奨学金制度について⇒こちらから
対象
医師を目指す受験生
定員
先着10名程度
申し込み方法
お申し込みはこちらから(グーグルフォーム)
申込期限
定員になり次第終了。または2023年1月17日(火)まで

お問い合わせ先:医療生協わたり病院 模擬面接教室担当 鈴木
住所:〒960-8141福島県福島市渡利字中江町34番地
TEL:024-521-2056(代)/ FAX:024-521-1979

オンライン医師体験のご案内

日時
2022年10月11日(火)18:30~20:00(予定)
主催
福島県民医連
テーマ
「地域の医療 医師の働き方」
希望者は福島民医連奨学金説明会(医学生奨学金)があります。
当日はZOOMを使用します。ご準備ください。
申し込み方法
お申し込みはこちらから(グーグルフォーム)
申込期限
2022年10月11日(火)17:00まで

お問い合わせ先:福島県民医連 担当:山本・橋本
住所:〒960-8141 福島県福島市渡利字番匠町15-2
TEL:024-521-5205/ mail:m-yamamoto@fuku-min.org

高校生模擬面接教室のご案内

わたり病院では医師・看護師を目指す高校生の皆さん向けに模擬面接教室を実施致します。
試験に欠かせない面接、どうしても緊張してしまうものですね。
この模擬面接教室を通じて、本番で余計な緊張をしないように 練習してみませんか?

日時
2022年11月12日(土)9:00~12:00(予定)
内容
模擬面接教室(対面)
医学生・看護学生との交流(予定)
希望者は福島民医連奨学金説明会(医学生奨学金)があります。(面接教室終了後30分程度)
対象
医師・看護師を目指す高校3年生
定員
先着20名
申し込み方法
お申し込みはこちらから(グーグルフォーム)
申込期限
2022年10月26日(水)まで

お問い合わせ先:医療生協わたり病院 模擬面接教室担当 鈴木
住所:〒960-8141福島県福島市渡利字中江町34番地
TEL:024-521-2056(代)/ FAX:024-521-1979

病院見学のご案内

心電図読影

指導医・研修医と共に心電図読影

医学生の皆さんへ

わたり病院では病院見学を年間を通して募集しております。

対象は1年生から6年生までとなっております。

内容はご希望にあわせてセッティング致します。

詳細は下記のページからご確認ください。

病院見学について

 

ご不明な点はお気軽にお問い合わせください。

医療生協わたり病院 医局事務課

TEL:024-521-2056(代表)

担当:鈴木

 

医学生の皆さんを心よりお待ちしております。

高校生模擬面接教室を行いました!

2021年11月6日(土)に医学部医学科進学を目指す高校生を対象とした模擬面接教室を開催しました。

県内3校、計8名(内:現地参加者4名、オンライン参加者4名)の高校生の皆さんが参加しました。

また福島県立医科大学の医学生4名もアドバイスボランティアとして参加しました。

[続きを読む]

高校生模擬面接教室のご案内

高校生模擬面接教室のご案内面接

わたり病院では医学部(医学科)進学を目指す高校生の皆さん向けに模擬面接教室を実施致します。

試験に欠かせない面接、どうしても緊張してしまうものですね。 この模擬面接教室を通じて、本番で余計な緊張をしないように 練習してみませんか?

【日時】  2021年11月6日(土) 9:00~12:00

【内容】  模擬面接教室(対面かオンライン)・現役医学生との交流

※希望者は福島民医連奨学金説明会があります。(面接教室終了後45分程度)

【対象】  医学部(医学科)進学を目指す高校3年生

【申込方法】

下記より申込書をダウンロードしていただき、ご記入の上FAXか郵送にてご返信ください。

模擬面接教室のご案内 模擬面接教室申込書

申込期限 2021年10月27日まで

※オンラインで参加の場合はZOOMを使用しての実施となります。

【申し込み・お問合せ先】

医療生協わたり病院 医学生担当 鈴木

〒960-8141福島県福島市渡利字中江町34番地

TEL:024-521-2056 FAX:024-521-1979

 

 

 

 

【R3年度】1年目の初期研修医にインタビュー!

インタビュー2021年4月からわたり病院で初期研修をしている先生にインタビューしました。

初期研修1年目(Y.F)福島県立医科大学出身

①現在研修ではどのようなことをしていますか?

内科研修で、5-6人程度の様々な疾患をもつ患者さんを担当し、日々診療にあたっています。また、心電図や腹部CT読影、外来研修、心エコー、腹部エコーをご指導のもと、週1程度で行っております。

②わたり病院での研修が始まって2ヵ月がたちます。ここまでやってみての感想をお願いします。

最初は右も左もわからない状況で、日々の業務をこなすのに精いっぱいでした。徐々に慣れてきて、最近は自己学習をする余裕ができました。 [続きを読む]

1年目の初期研修医にインタビュー

わたり病院で初期研修をしている先生にインタビューを行いました。

初期研修医1年目(Y.S)福島県立医科大学出身

Q.現在研修でどのようなことをしていますか?

A.内科研修を行っています。わたり病院の内科は臓器別にわかれていないので疾患は多岐にわたります。

Q.わたり病院での研修が始まって2ヶ月がたちます。ここまでやってみての感想を一言お願いします。

A.毎日が成長です!どんなに些細なことでも一つひとつ丁寧に教えてくださる医療スタッフの皆様、学びを与えてくださる患者様に感謝の日々です。

Q.研修をしていて大変なことはなんですか?

A.ファーストコールは全て研修医!

わたり病院は完全主治医制です。一人の患者さんを指導医と研修医1名で責任を持って対応します。そして、患者様に何かあればその連絡はまず研修医へ来ます。研修医にななってまだ間も無くすべてが初めての私たちにとっては、どんなに些細なことでも大きな事です。常に考え、その度に成長させてもらっています。

[続きを読む]

病院見学体験記

レジナビサイトにてわたり病院の見学体験記が記載されています。

http://kengaku.residentnavi.com/hokkaido_tohoku/iryouseikyouwataribyouin/15578/

※KEZU様ありがとうございます。

 

臨床研修先を選ぶには、ネットの情報ももちろんですが、実際に経験した声も重要だと思います。

そして、実際に見てみるのが一番です!

現在は新型肺炎の影響で医学生の皆さんもなかなか見学できない状況だと思いますが・・・

わたり病院は福島県で一番規模の小さい臨床研修病院なのでその特徴を生かして小回りが利きます。

医学生の見学希望の場合は、できるだけ対応いたしますので興味がある場合ご連絡ください。

レジナビにも初期研修情報載っています。ご覧くださいね。

https://www.residentnavi.com/hospitals/363

 

 

 

民医連について①

民医連をご存知でしょうか?

医学生の皆さまは単語は聞いたことあるけど・・・、もしくはインターネットで断片的な情報で「へ~そうなんだ」というところがほとんどかと思います。

ですので、このブログを通じて民医連とは何ぞや?ということをお伝えできればと思います。

私たちわたり病院は「全日本民主医療機関連合会」、略して「民医連」に加入しています。

民医連は1953年に結成されました。
以下の文章はその結成大会の当時の会長挨拶です。

「私たちは、新しい医療、その患者、患者の生活全体として診ること、医療活動の型を創造しているのだと私は確信しております。病める肺、病める腎臓だけを診るのではなくて病める患部を医師、看護婦、事務、診療所全体の力が患者とその家族、否、もっと多くの同じように生活とたたかっている人達と力を合わせ、その合作した力で一人の患者を治療し、健康と、健康がささえられる生活を守ろうとしているのです・・・。」

つまり、病気だけでなく、その人自身を診る。そして医師だけでなく、
看護師やメディカルスタッフ、もっと視野を大きくして地域の住民と共に協力して医療を作っていこう。

 

民医連の源流はこの言葉に詰まっております。この言葉に共感している医療従事者が集まった団体が「民医連」です。

たとえば、民医連の医療に賛同している先生には「町づくり」も重要だよね、という考えをよく持っていたりします。

医学生の皆さまは、「町づくり」が医療にどう影響するか考えたことありますか?
誰もが暮らしやすい街のデザインとは?もし、それが実現できたら、どのような医療が生み出されるのだろう?

参考にこんなイベントがあったりしますよ。

https://korekara-pj.net/oioioiten/

 

民医連に興味が少しでも出てきたら、調べてみてくださいね。

 

 

メールでの実習・見学に関するお問い合わせ

実習・見学申込・お問い合わせcontact

ご質問などございましたら、お気軽にお問い合わせください。

医療生協わたり病院 医局事務課
医療生協わたり病院 医局事務課
〒960-8141
福島県福島市渡利字中江町34
FAX 024-521-2926

024-521-2056受付 9:00~17:00 土日祝休

メールでのお問い合わせ24時間受付 年中無休